狭い賃貸は収納スペースの確保が問題
広い二階建て一戸建て賃貸住宅から、狭い賃貸マンションにこの春引っ越した管理人ですが、家が狭いと何が困るかというと、収納スペースが少ないことが問題です。
5DKから3DKへ引っ越しする、ということで、かなり大胆に荷物を減らした管理人ですが、まだ収納スペースが足りておらず、そこかしこに物があふれています。
では、どうやって収納スペースを確保するか、ですが、まず思いつくのがベッド下収納です。
ベッド購入で押し入れ不要に
今までの我が家のライフスタイルは布団でしたが、今回の引っ越しを機に、こどもにはニッセンの布団が干せるすのこベッドを購入しました。
このベッドを買った理由の一つは、まずこども部屋に押し入れがなかったこと。
クローゼットはあったのですが、そこは、夫婦二人のシーズンオフの服とこどもの普段着を収納したフィッツユニットケースのクローゼット用を入れるといっぱいに・・・
最初は、寝る時は布団を敷いて、起きた時はたたんで隅に置いていました。
しかし、それならいっそ、ベッドを買った方が、場所はとるけれど、布団の収納場所にもなるだろうし、ベッド下に収納ケースを入れれば収納場所も確保できる、ということで、ベッドを買いました。
さらに、布団が干せるベッドを買ったので、これで、布団干しもちょっと楽になるはず。
ベッド下収納にフィッツケース
現在は、こんな風に収納ケースをベッド下に置いています。
写真は、すのこをとった状態で撮影したものです。
手前の二つがフィッツケース。
奥は特に名は無い引き出し式収納ケースです。
めいっぱい使いやすくするなら、フィッツユニットケースをどどーんと4つ並べたかったのですが、収納ケースが余っていたし、ほかにたくさん買う物もあったので、今回はこれで我慢。
今度買い換える時は、フィッツユニットケースにしようかと思います。
ここに、こどものシーズンオフの服や、布団カバー、かさばらない寝具類を収納しています。
5畳ほどのこども部屋には、タンスを入れるスペースはありませんでした。
クローゼットのフィッツユニットケースと、このベッド下のフィッツケースほかで、こどもの服の収納は全てカバーしています。
天馬フィッツケース販売先
品揃えなら ▶ 天馬フィッツワールドいつものカタログ通販なら ▶ フィッツ|ベルメゾンネット
楽天市場なら ▶ フィッツ| 暮らしの杜 横濱|楽天市場