二階建て一戸建て賃貸住宅から賃貸マンションへの引っ越し日記

築浅賃貸マンションは冬温かく、夏は涼しかった!
古い二階建て一軒家(普通のお家を貸してもらっていました)から築浅賃貸マンションへ今年の4月に引っ越した我が家です。
夏と冬を経験して言えるのは・・・
築浅賃貸マンション、超快適!
ということです。

ニッセンですのこベッドに合うマットレスを買いました!スプリングマットレス薄型
すのこベッドに合うマットレスを買った話し
ニッセンのすのこベッドに合うマットレスを買うことになりました!
検討から購入設置までをレビュー!
ニッセンのスプリングマットレス薄型を買った理由
スプリングマットレス...

ダイキンエアコンS25MTES-Wリモコン機能徹底解説
ダイキンエアコンS25MTES-W
賃貸マンションに入居したら、大家さんが、一台新しいエアコンをつけてくれていました。
追記:と、思ったのは勘違いで、よく考えると、見学したのは別の部屋だった・・・
こちらが、そのとりつけて...

賃貸マンションのトイレに、穴をあけずに温水洗浄便座のリモコンをつける方法
先日購入した、パナソニックの温水洗浄便座。
リモコンタイプなので、リモコンを壁に取り付ける必要があります。
といっても、賃貸マンションなので、まさか木ネジで壁に穴をあけるわけにもいきません。

ブックオフオンラインの買い取りが本20点からになって使いやすくなりました
不要な本30冊はなかなかたまらない
引っ越し準備から引っ越し後の怒濤の本売却も一段落ついて、ほっと一息ついている管理人です。
しかし、それなりに本はたまってきます。
不要な物は、たまらないうちに処分したいと思いますが、ネッ...

家庭用温水洗浄便座ナショナルシャワートイレDL-WE40を買いました
家庭用温水洗浄便座ナショナルシャワートイレDL-WE40
温水洗浄便座の買い方について、家電店で販売員さんにいろいろ相談してポイントを教えてもらい、検討の結果、購入したのがこちら。
家庭用温水洗浄便座ナショナルシャワートイレDL...

温水洗浄便座の選び方|初心者が家電量販店で聞いてみた購入ポイント
賃貸でもツカエル温水洗浄便座!
一戸建ての賃貸から、賃貸マンションへ引っ越して、主人の一番の願いは、温水洗浄便座にすることでした・・・。
前の家は、和式便所だったし、男子便所まであったりして、どんだけ古いんだという感じでした。
...

広い一戸建てから狭い賃貸マンションに引っ越したら電気代が安くなった!
広い一戸建てから狭い賃貸マンションに引っ越したら、いったい、公共料金はどうなるのだろうか、と興味しんしんだったのですが、とりあえず、電気代は傾向が見えてきたので、今回はその話し。
広い一戸建てから狭い賃貸マンションへ引っ越したら、電気...

夏支度:い草より籐のカーペットがひんやりしておすすめ
初マンションの夏支度
4月に賃貸マンションに引っ越しをして、初めての夏がやってこようとしています。
旧居の一軒家の木造の古い二階建ては冬は寒かったですが、夏はそこそこひんやりしていました。
庭には大きな樫だか楠だかの木が植...

収納ケースは買い換えないので、使いやすいものをじっくり選んで!
ふたがついた収納ケースは使いにくい
我が家で大活躍している引き出し式の収納ケースのフィッツケースとフィッツユニットケースですが、これは、旧居で一念発起して、ふた式の収納ケースから少しずつ買い換えたものです。
以前のふた式の収納ケ...

物を買うときは、捨てる時のことを考えてから買いましょう・・・
捨てるのに困った物
今回、引っ越しということで、今まで使わなかったものは、捨てるぞ!ということになったのですが、いざ捨てるとなると困る物が結構ありました。
たとえば、エアコンを自分で掃除するクリーナー。

積み上がった子供の写真のアルバムはフォトブックのマイブックにしようと思う
子供のアルバム写真がじゃまです。
引っ越しもある程度一段落して、ここから先は、なかなか一筋縄ではいかないものが、収納できずに転がっています。
一つ目は、子供のアルバム写真です。
冊子がポケットになっていて、そこへ、...

賃貸退去時の掃除はどこまでやったらいいのか?敷金が全額帰ってきたよ
マンションは退去時の掃除は適当でいいです、と言われた
さて、お借りしていた賃貸物件を返す前に、掃除をすると思いますが、果たしてどれくらいまで、掃除をしたらいいのか、というのは実に悩ましい問題です。
たとえば、上の子が借りている物...

広い家はもういらない!年をとったら二階建て一戸建て住宅はいりません
広い家はもういらない
5DK140㎡二階建て一戸建て庭付き賃貸住宅から、3DK62㎡賃貸マンションへ引っ越した管理人ですが、今の正直な感想は、
広い家はもういらない!
というものです。
とかく、広い家への憧ればかりが...

スキャナはプリンタ複合機かフィルムもスキャンできるスキャナが良いか?それが問題だ
デスク周りが片付かない
やっとなんとか通常どおりの生活が始まっている管理人です。
しかし、家の中がまだ片づけきれなくて、すっきり生活しているというには、まだまだ遠い状況です。

狭い賃貸はベッド下収納でスペース確保!引き出しタイプのフィッツケースかフィッツユニットがおすすめ!
狭い賃貸は収納スペースの確保が問題
広い二階建て一戸建て賃貸住宅から、狭い賃貸マンションにこの春引っ越した管理人ですが、家が狭いと何が困るかというと、収納スペースが少ないことが問題です。
5DKから3DKへ引っ越しする、というこ...

電気炊飯器・電気ポット・電気スチーマー・フードプロセッサーを一カ所における60cm幅のキッチンラックをやっと見つけた!
電気炊飯器・電気ポット・電気スチーマー・フードプロセッサーを置けるキッチンラック
引き続き、キッチンのお話です。
限られたスペースに家電製品を収納しなくてはならないので、いろいろと悩みました。
その一つは、電気炊飯器・電気...

キッチンは狭い方が使いやすい!?振り向けば食器棚の利便性!
キッチンは狭い方が使いやすい?
我が家の新居のキッチンは3畳です。
狭い!と借りる前は思っていました。
しかし、実際に借りて使ってみると、旧居の6畳のダイニングキッチンより、かなり使いやすいのです。
どういう...

広い家から狭い家に引っ越したら、家電が少なくてすむので、いろいろ捨てた件
家が狭いと必要なものが少なくてすむ
まだまだ新居のインテリアレポートは続きますが、ここらで捨てた家電についての話題を。
引っ越してみてわかったことですが、広い家より、狭い家の方が必要な家電が少なくてすみます。
5DK140...

人気のニッセン布団が干せるすのこベッドを買ったよ!
ニッセン布団が干せるすのこベッド買いました!
前々から気になっていて、折りあらば買ってやろう!と虎視眈々と狙っていた?ニッセン布団が干せるすのこベッドを、やっと買うことができました。
本当は、上の子が一人暮らしを始める時...