古い二階建て一軒家(普通のお家を貸してもらっていました)から築浅賃貸マンションへ今年の4月に引っ越した我が家です。
夏と冬を経験して言えるのは・・・
築浅賃貸マンション、超快適!
ということです。
古い賃貸二階建て一軒家は夏暑かった・・・
まず、エアコン使用が前提ですが、夏が涼しい!
以前の古い二階建て一軒家は、二階の寝室にしかエアコンがありませんでした。
一階のリビングにもつけたかったのですが、古いため、電気の線が持たないだろうということで、アンペアをあげれませんでした。
なので、普通に使っていても、ご飯炊いている時に掃除機をかけるとブレーカーが落ちるなどということが頻発するので、エアコンは無理だね、とあきらめました。
夏はだらだら汗を流しながら過ごしていたので、一度病院で夏に血液検査したら、
「たからにゃさん、大丈夫ですかっ!!!???
脱水症状一歩手前ですよ!!」
と、言われたことがあったような、なかったような・・・
「たからにゃさん、エアコンつけてください!!!」
と、先生に言われましたが、
「先生、うち、二階にしかエアコンなくて。一階にエアコンないんです。」
と、答えると。
「暑くなったら無理しないで、エアコンの部屋に行って!!」
と、指導されてしまいました。
どんだけ~~~!!
そして、エアコン部屋へ行っても、あんまりエアコンきかないときもあったり。
そして、エアコン部屋を出たり入ったりすると、ダメージをくらってよけいしんどいとかww
もう、なんなん?という状態ww
緑のカーテンをしたりして、自然とともに暮らしてる感はありましたが、とにかく夏暑かったです。
賃貸築浅マンションは夏涼しい
一方、今度の賃貸築浅マンションは狭いので、エアコンがよく効きます。
3部屋とダイニングキッチンと実質前の家の半分も面積がありません。
さらに、新しいので、エアコン3台つけても、ブレーカーが落ちません。
超嬉しいです。
しかも、憧れの全館冷房!
まあ、トイレと風呂場はエアコンありませんが、部屋を出たり入ったりするだけで、ダメージくらうとかがないので、天国です。
まあただ、エアコンがなかったら、もしかすると、前の家の方が涼しいかもしれません。
前の家は庭に大きな木があって、日差しをさえぎってくれていました。
一方、新居は、断熱はよくきいている感じです。
どっちが涼しいでしょうね?
古い賃貸二階建て一軒家は冬寒かった
さて、冬ですが、前住んでいた古い賃貸二階建て一軒家は、ちょー寒かったです。
あまりの寒さに、ラディアフォックスNEW動けるあったか寝袋を買ってしまったくらいです。
ファンヒーターが、確か1階だけでも3台使ってました。
それでも寒くて凍えそうなので、寝袋買ったんです。
どんだけ~
しかも、電子レンジ使う時は、こたつ切るとか、なんなん?みたいな。
冬は、脱衣場寒いし、風呂場寒いし、寒暖の差が激しすぎて病気になりそうでした。
トイレも寒いので、入ったら寒さで腹下りそうでした。
こうして、書いてると、わたしよく耐えてたわ。
知らないっておそろしい。
築浅賃貸マンションは冬温かい
一方、新居の賃貸マンションは、断熱が効いて温かいです。
南向きなので、よく陽が差し込んで、天気の良い冬はそれだけでもかなり温かいです。
前の家は、庭に木があったので、冬、部屋まであまり陽が差し込まなかったんですよね。
そして、嬉しいのは、エアコン3台つけても、ブレーカーが落ちないこと!
よよよよよ。
ありがたや~~~
ただ、暖房はエアコンか電気ストーブ主体になります。
石油ファンヒーターも使えないことはないと思いますが、灯油を置く場所が、玄関脇しかないので、そうすると、廊下を使うことになり、ちょっと近所迷惑かな、みたいな。
あと、灯油の配達も、前なら、電話して入れておいてくださいって言っておけば、不在でも入れておいてもらえたけど、上の方の階だったら、灯油缶を持っておりないと行けないだろうから、それが不便ですよね。
まあ持って下りるのはいいけど、満タンの灯油缶を上階まで持ってあがるのは、わたしは遠慮したいです。
重すぎ!
ざっと見てみても、同じマンションでヒーターを使っているおうちはなさそうです。
外に石油缶がなかったです。
さらにトイレには、温水洗浄便座つけました!
冬は座るところが温かくて気持ちいいです!
トイレで凍えそうになることもなさそうです。
お風呂も、前の家は、ヒーターでがんがん温風を送らないと寒暖の差が激しすぎて、ヒートショックになりそうでしたが、今の家は、風呂場から出ても寒さで凍えそうとか全然ないので、ほんっと、助かります。
電気代がなぜか安い
そして、夏これだけエアコン使ったから、電気代かなり来てるだろうな、と思ったのに、前の家より安かったです!
これは、いったいどういうこと?
冬もです。
今のところ、結構エアコンを暖房で使っているのに、前の家より安い!
電気代を入居から今まで比べてみましたが、ずっと、前の家より安いのです。
家が狭いからとか、食器洗い乾燥機使ってないから、とか考えてみましたが、真相は謎です。
ということで、暑さ寒さ考えると、エアコン使用前提なら、築浅の賃貸マンションが快適なので、おすすめです。
古い家は、電気の線が古くて、家電製品が思うように使えない場合があるのがネックです。
前の家に入居した時は、入居して、初めてそれを知りました。ショックでした。
あと、やはり、古い一軒家よりは、賃貸築浅マンションの方が断熱もきいています。
古い家の方が家賃は確かに安いですが、快適さや電気使用の状況を考えて、借りる賃貸物件を決めた方がいいと思います。
賃貸マンションもピンキリだとは思いますが、次回もできるなら築浅賃貸マンションを借りたいと思いました、ホント!