賃貸退去時の掃除はどこまでやったらいいのか?敷金が全額帰ってきたよ

マンションは退去時の掃除は適当でいいです、と言われた

さて、お借りしていた賃貸物件を返す前に、掃除をすると思いますが、果たしてどれくらいまで、掃除をしたらいいのか、というのは実に悩ましい問題です。

たとえば、上の子が借りている物件は、一人暮らしの学生がたくさん入居しているアパートですが、不動産屋さんには、

「結局、ハウスクリーニングを入れますから、退去時の掃除は簡単でいいですよ」

と、言われました。

確かにそのとおりではあるかもしれません。

でもやっぱりケースバイケース

しかし、前回、借りていたアパートを出た時には、ざっと掃除して出たら、汚いと言われました。

かなり恥ずかしかったです。

敷金も戻ってこなかった気がします。

だから、ケースバイケースとしか言いようがないのではないか、と思います。

今回の新居の入居時には、敷金は特にひどく損傷している場合には敷金から修理費を出し、残りを返します、という話しです、確か。

しかし、実際にどうなるのかは、まだわかりません。

一生懸命掃除したら敷金が全額返金

なので、旧居の退去時の掃除も、周りに、退去時の掃除はざっとでいいよ、と言われたのですが、一生懸命、掃除しました。

特に、トイレと風呂場。

トイレも、便器を磨き上げました、もうぴかぴか☆☆☆

床もできるだけ拭き掃除して、窓も新聞紙使ってみがきました。

そのかいあってか、大家さんが引き渡しの時に見て、きれいに使ってくれている、と言ってもらえました。

おかげさまで、十数年使っているにもかかわらず、敷金を全額返金してもらえました。

らっきー☆

やっぱりトイレと風呂場がポイント

今回我が家が借りている家は、大家さんの自宅を借りていたものでした。

だから、やはり思い入れもあったようで、ざっとじゃなくて、しっかり掃除しておいて本当に良かったと思いました。

やはり、トイレと風呂場をしっかり見ておられて、前の人よりかなりキレイに使ってくれている、と言われていた時には、手抜きせずに良かった・・・・と、本当に思いました。

返してもらう時に、トイレと風呂場が汚いのは、やはりイメージが悪いみたいですね。

この体験から言えるのは、大家さんの自宅を借りている場合は、特に念入りに掃除をした方がよさそう、ということです。

特にトイレ!

そして、風呂場!

マンションと、自宅では、また違うと思います。

というか、普段から借りている物件はしっかり掃除しておきましょう、ってことですね、はい。

タイトルとURLをコピーしました