下の子の大学生ひとり暮らしの引っ越し見積もりをズバット引っ越し比較から申し込んでみた!

下の子ひとり暮らし決定!

おかげさまで、下の子が志望大学に合格しました!

県外なので、入試の時に、親も一緒に現地へ行って、物件は申し込んであったので、早速、引っ越しに向けて手続きを。

とりあえず、家が決まったら、おさえないといけないのが引越業者です。

何を持っていくか決める

引越業者の見積もりは、ネットから一括見積もりを取りました。

ネットで申し込む時には、持っていく大物家具の個数を入力しますので、一括見積もりを申し込む前に、何を持っていくか、決めておかなくてはいけません。

わが家の場合。

ベッドとマットレス・・・自宅から持っていく
机・・・新たに購入(通販)
布団・・・新たに購入(通販)
棚・・・新たに購入(通販)
衣装ケース・・・自宅から持っていく
自転車・・・現地で購入
その他もろもろ・・ダンボール10箱くらい?

こうしてみると、持っていく大物はベッドくらいでした。

これなら、もう生協のパックくらいにして、ベッドも新しく買った方が、安くあがるんじゃないの?と言っていたのですが、こどもが今使っているベッドがいい、というので、生協の引っ越しパックではなく、引越業者を使うことに。

ズバット引っ越しで一括見積もり

引っ越しの一括見積もりは、ズバット引っ越しで見積もりました。

サイトはこちら ▶ ズバット引越し比較

なぜ、ここにしたかというと、わたしは、サイト運営をしているので、まあその中で、ここが感じいいのかな、と思ったから。

今回の引っ越しは、岡山から九州方面へ。

見積もりを申し込んだところ、対応できる引越業者は4件だけでした。

アート、ハート、サカイ、らくだの4件です。

引越業者から電話連絡とメール連絡が

そこからさらにメールが来るのですが、らくださんからは、メールでちょっと無理、と返答。

まずは、ハートさんからすぐに電話連絡が。

そして、次にまた電話がハートさんから。あれ?さっきのはアートさんだった?

とりあえず、どこでもいいなら、わたしアート引越センター使ってみたいわ!ということで、アートさんに電話したら・・・

え、まだ電話してないですよ、って、あれあれ?

ハートから2回電話かかってきましたかね???

そして、サカイさんは・・・都合のいい時に連絡してね、というメール来たけど、電話連絡は来ませんでした。

3月末は引っ越し業界の繁忙期!

前回の上の子の引っ越しの時に、3月末は引っ越し業者をおさえるのが難しいというのがわかっていたので、今回も入試の結果がわかってすぐに動いたのですが、もうかなり忙しいのかもしれません。

結局、アート引越センターが、一番安かったので、お願いすることにしました。

一人暮らしの引っ越しだと、現地に見積もりも来ず、ネットからの入力の情報だけで、完結する感じでした。

まあ、ファミリーだと、幅があるけど、大学生の一人暮らしとかだと、そこまで手間をかけて見積もりに来るほどじゃないんでしょうね。

前回の上の子のときは、自宅の引っ越しとほぼ数週間違いだったので、2件まとめて頼んだので、現地見積もりもあったんだと思います。

とりあえず、引越業者はおさえた~。

大学入学に伴う引っ越しは、3月の後半に集中するので、合格したら、とにかく速攻で動いた方がいいですよ~。

大学によっては、入学式前にすでに行事があるところもあるので、最悪4月に入ってからでもいいや、と思っていたら、入学案内が届いて、ええええ!!!と驚くことがあるので、注意です・・・。

わが家が利用した引っ越し一括見積もりサイトはこちら。

サイトはこちら ▶ ズバット引越し比較

タイトルとURLをコピーしました