入居が決まったら、電気・水道・ガスを開通させる

新居の電気・水道・ガスを開通

さて、大家さんとの賃貸契約もすすみ、入居日が決まったら、忘れないように、新居の電気・水道・ガスを開通させる手はずを整えましょう。

直前では、希望日に開通できないかもしれないので、教えてもらった会社へ早めに電話で連絡しましょう。

我が家は二件引っ越ししましたが、電気と水道は電話一本で開通できます。

ガスは立ち会いが必要です。

電気と水道を開通させていないと、ガスを開通できないようなので、ご注意を。

一件は後から返してくれるそうですが、1万円の保証金も必要でした。

我が家は、契約の入居日から、実際の引っ越し日まで時間があったので、先に電気と水道だけ開通させ、引っ越し前日にガスを開通させました。

旧居の電気・水道・ガスを停止

引っ越し日が決まったら、現在住んでいる家の電気・水道・ガスも忘れずに停止しましょう。

以前は、その場で料金を精算したようですが、今は口座振替で精算額を引き落としてくれることもできるようです。

登録してある口座引き落としで落としてもらうと、立ち会いが不要なので、その方が便利かもしれません。

電気のブレーカーを落としてください、というように各会社から指示がありますので、それに従います。

タイトルとURLをコピーしました