マンションのお風呂の床の黒ずみをとる方法を試したらとれた!!

お風呂の床が黒ずんだorz

築浅の賃貸マンションに入居して、早いもので一年半。

で、この前からなんとなく、お風呂の床が黒ずんでしまって、普通にスポンジで洗剤つけてこすっても落ちないんですよね。

床はプラスチックっぽい感じで、デコボコしているのですが、この凹みがなんだか黒ずんでいる。

こんな時には、最終兵器カビキラーだろう!とやってみたけど、落ちない!!

カビキラーで落ちないとか!!

カビじゃないのか!!

ミネラルとかなんかかんか固まってるらしい

これは困った、ということで検索したら、どうも、重曹とか、クエン酸とかでやってみるといいらしい。

参考ページ:お風呂場の足元の床についた黒ずんだ汚れが落ちる洗剤ってありますか? たぶん足の…|Yahoo知恵袋

水道水のミネラルとかにいろいろまじって、こびりついてるっぽいですね。

重曹撃沈

では、参考ページのベストアンサーを参考に掃除スタート!

ちなみに1日にこれだけやったんじゃなくて、何回かにわけて、実践しています。

まずは、重曹をばらまいて、スポンジでこすります。

スポンジあかんわ!と思って歯ブラシでこすってみたけど・・・

だめやった、撃沈。

クエン酸すぐ、撃沈

次は、クエン酸を買ってきて、濡らした床にばらまき、スポンジでこすってみた。

あかん、撃沈。

クエン酸1時間、撃沈

次は、濡らした床にクエン酸をばらまき、ちょっと練ってペースト状にして、1時間放置。

撃沈。

クエン酸3時間+ブラシ、成功

参考ページには、2,3時間放置とあったので、時間が足りなかったかも、ということで、今回は3時間放置。

そして、スポンジでは、この凹凸内の汚れがとれないのではないか?と思い、柔らかい襟洗い用のブラシを購入してスタンバイ。

今回は、また失敗したら悲しいので床面積の半分だけやってみた。

3時間放置すると、クエン酸が固まっているので、お湯かけて軽く溶かす。

そんで、少し強めにゴシゴシこすると、おおっ!!なんか綺麗になってますよ!!

ということで、必殺技クエン酸!!のおかげで、うちの風呂の床の黒ずみは綺麗になりました!

残りの床もクエン酸パックをして、こすって完了!

クエン酸は多分全然大丈夫だけど、ブラシでこする分には、素材によっては傷つくこともありそうなので、その辺の判断は自己責任でよろしく。

うちは、掃除用ではなく、襟洗い用の柔らかいブラシを買いました。

あと、検索したら、酢でパックというのも、見かけました。

重曹+クエン酸
重曹+酢

も、同じようなシュワシュワ反応をするので、似たような成分なのかもしれないですね。

クエン酸は、スーパーや薬局で簡単に手にはいるし、そもそも食品添加物なので、強い塩素系の洗剤に比べると、安心な感じです。

とりあえず、これで、我が家の風呂は綺麗になりました!

ずっと気になってたので、すっきりして、ハッピー!

回答者のokame_ruraihaさん、ありがとうございます!助かりました!

タイトルとURLをコピーしました