インターネットNTT光回線の移転は一ヶ月以上前から申し込む
さて、忘れてはいけないのが、インターネットの引っ越し、NTT光回線の移転の手続きです。
これが、意外とスケジュールがタイトで、我が家もほかが忙しくて、結局2週間ほど前に申し込んだのすが、それでは、引っ越し日に工事ができず、引っ越してから、5日ほど、ネットもひかり電話も使えず不便でした。
つい忘れがちですが、特にネットをばりばり使っている人は、電気・水道・ガスの次に最優先で申し込みをしたのがよいかもしれません。
すぐに回答してもらえないことも
我が家の場合、マンションですが、以前はケーブルテレビのネット回線使いたい放題だったのが、地デジでなにやら変更になり、各人でネットは対応してください、ということになっていました。
なので、マンションですが、普通の戸建ての光回線と同じ扱いのようです。
光ネクストファミリータイプだったと思います。
そのせいか、NTT116へ電話しても、登録がないため、どの光回線が使えるか登録してみないとわからないと言われ、数日申し込みができませんでした。
で、やっと申し込みができるようになっても、申し込みが遅かったので、5日ほど回線が使えなかったのです。
ネットが5日ほど使えないのは、まあなんとかなりますが、電話が開通してないのは、不便があります。
各種登録の時、いちいち携帯番号まで言わないといけなくて、めんどうでした。
ひかり回線の工事、マンションは結構大変だった
さて、ひかり回線の工事は、新しいモデムを持ってきてくれて、二人一組で工事の人がやってきました。
が、しかし、配管がないとかで、ああでもない、こうでもない、と光ケーブルの敷設を考え、2時間のところが結局もっとかかりました。
マンションだと、穴を開けたり、釘を打ったりができないため、敷設に大変手間取ったようです。
でも、工事の人が一生懸命いろいろ方法を考えてくれました。
お世話になりました。ありがとうございます。
本当は、キッチンにモデムを置いて有線で使うつもりでしたが、実際は、玄関において無線で使うことになりました。
そこしか置けなかったんですよね。
画像をアップロードするには、有線の方が早いので、これはちょっと誤算。
まあ仕方ありませんね。
工事の人の話を聞いていると、とりあえず、ひかり回線が開通できただけでも、ありがたや!という感じでした。