一人暮らしには洗濯室内物干しは必須!

一人暮らしには室内物干しは必須!

ランドリーラックを設置したあとは、今度は購入した室内物干しの組み立てです。

一人暮らしで大学に通っていると、どうしても雨が降ったから洗濯物をとりこみに帰る、ということはないだろう、と思います。

そのあたりは、一人暮らしで働いている人や、共働きで働いている人と同じですね。

そうなると、室内で洗濯を干し、エアコンで乾かす、ということになってくると思います。

ニトリのX型スリム物干しをゲット

一人暮らしだと、それほど洗濯物も多くないので、そんなに大きい物干しは必要ないでしょう。

我が家が購入したのは、ニトリのX型スリム物干し。

ニトリのX型スリム物干し購入の決め手は、

  • ワンタッチで開閉
  • 収納時はコンパクトにたためる
  • ハンガーものが干せ、タオルも干せる
  • ほかのものを干さなければ、シーツくらいなら、この上にかければ干せそう

です。

ということで、一人暮らしを予定されている方は、物干しもお忘れなく。

買う時は、干す状態、どこへ収納するか、ということも考えて、買った方がいいですよ。

ちなみに、暮らしの知恵として、部屋干しするときは、エアコンだけでなく、扇風機も併用した方が、乾きが速い、ということも覚えておいてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました