デクス下マットはやっぱり布がいいかも・・・一畳サイズってネットで品薄

木目調マットは壊滅的

書斎(というか、キッチンの一角なんだけど)の床が椅子を使ってたら傷んできたので、慌ててマットを買ったのが10日くらい前。

木目調がいいかな、と思って、木目調をプリントして、ふわふわのマットに貼ってあるタイプのタイルマットをニッセンで買ったんだけど・・・壊滅状態だ・・・orz

デスク下マットが壊れた

このマット、普通に人間が座る分には、フワフワして、厚みがあって気持ちいいし、触った感じも冷たくなく大変いい感じ。

だけど、メタボなわたしの体重に堪えられなかったみたいだ。

残念。

ニッセンの名誉のために言っておけば、今回のはわたしの選択ミスだろう。

椅子の下には、そもそもこういうプリント系マットはだめなんだな、というのが今回の体験でわかった。

一畳敷きの布マットがない!

さて、仕方ないので、今度はやっぱり布だよね、ということで、探したんだけど・・・

二畳からならあるのに、一畳のマットって、ほんとにあんまりネットには売ってない!!

なんでやねん!!

金銭的にペイしないのかな?

すでにデスクをドーンと置いてあるので、一畳じゃないと、隙間に入らないんだよね。

どかすの面倒くさいしさ。

かろうじてネットで見つけたけど、高かった。

すでに、一度プリントマットを買っているので、できるだけ支出はおさえたい。

で、どうしたかと言うと・・・

ホームセンターで買いましたw

ホームセンターのナフコに行ったら、幅91cmで計り売りの布カーペットがあったので、安いのがあったので買いました。

毛足が短いタイプ。

布タイプの91cm幅計り売りタイプのカーペットを買った

それを、とりあえず、今敷いてるタイルマットの上に敷いたら、フワフワでいい感じです。

椅子の下に敷いてみた

本当はタイルマットをとって、その上にカーペット敷こうと思ったんだけど、面倒くさいから、しばらくこれでいいや!

毛足短めなので、掃除もしやすい!

ちなみに180cmあると、これくらい後ろへ椅子をひいても、まだ余裕がある。

140422deskmat4

一畳カーペット販売情報まとめ

ついついなんでもネットで買ってしまうけど、実はホームセンターで安く手に入れることができるものもありますね。

と言っても、カーペットとか、そこそこ大きいので、車がない家庭は、そうは言っても持ち運ぶのも大変かも。

配達してもらえるなら配達料金とネットで買える金額と比べて安い方を買ってみてもいいかも。

ネットで一畳カーペットが買えるのはセシール。

楽天市場にも単発であったけど、微妙な柄のが多くて、一番シンプルで使いやすそうなのは、セシールでした。

ニッセンとベルメゾンは、わたしが見た時はなかったよ、残念。

セシールでの一畳マットの購入はこちら。2つ見つけました。


購入はこちら ▶ アース防ダニシャギータイプカーペット – セシール ■カラー:ブラック チャコールブラウン ミスティブラウン ■サイズ:江戸間4.5畳(261×261cm),江戸間1畳(176×88cm),江戸間3畳(261×176cm)


購入はこちら ▶ 防ダニムートン調カーペット – セシール ■カラー:アイボリー ■サイズ:江戸間1畳(176×88cm)

タイトルとURLをコピーしました