物を減らさないと!押し入れ5.5間の一軒家から1.5間の賃貸マンションへ引っ越し!

二階建て一軒家から賃貸マンションへの引っ越し

やっと引っ越し先が決まった管理人宅ですが、実は非常に厳しい状況です。

というのも、現在住んでいるのは、古いけれども広さだけは広い2階建ての5DKの一軒家です。

もちろん、畑付きの庭付き!

広さ広々!子育てには最高の物件でした。

しかし今度引っ越す賃貸マンションは、3DK。

145平米から、60平米へと、一気に二分の一以下の面積の家への引っ越しです。

押し入れは5.5間から1.5間

しかも、押し入れが、5.5間から1.5間に減少・・・

え?ちょい待て!

押し入れが、5.5間から1.5間に減少だって!?

大事なことなので、二回言いました。

そう、つまり、現在押し入れに入っている荷物を3分の1以下に減らさなくてはならない、ということなのです。

なんということでしょう・・・

「築浅の新築マンション」ということに浮かれて、あまり広さの実感がありませんでしたが、これって、かなりヤバいんじゃね?

物を減らさないと!

ということは、今押し入れに入っているものが、全て1.5間分の押し入れに入ればいいわけです。

「・・・(ただいま脳内シミュレーション中・・・)」

無理・・・絶対無理・・・

どうあっても、物を減らして処分しないことには、全ての物を収納することなど、絶対無理。

今日この時ほど、ドラえもんのスモールライトがあったらいいな、と思ったことはありません。

しかし、引っ越し期限は刻一刻と迫ってきます。

やるしかない!物を減らさないと!

大断捨離開始!

ということで、心を引き締めて、今まで以上に断捨離開始!

まずは、大量の本を断捨離!

押し入れに、本棚に、プラスチックケースに、たくさん散らばってる本をとにかく断捨離。

カセットテープも断捨離!

聞かないCDも断捨離!

ゲームももうやらないだろうから断捨離!

昔使ってたジューサーも断捨離!

なんだかわからないけど、たくさん増殖してた水筒も処分!

それから、何だっけ?

ああ、そう、たくさん取っておいた薬も処分。

役立つかもと取っておいた資料もシュレーダー!

食品置き場のいつのまにか期限の切れてた食品も捨てた!

まだ断捨離できないものも

でもまだ捨てる決心がつかないものも。

まだちょっとしか使ってないダイエット器具。

やらない気がするけど、やるかもしれん。

可愛い布。

もうバッグも作らないだろうと思うけど、可愛いから処分できない。

普段全然着ない服。

いや着れない、のかもしれない・・・

まだまだ完全断捨離への道は遠そうです。

でも、頑張る、頑張るよ!

断捨離の本を読む

そんな時は、断捨離の本を読むといいのです。

がーっと処分できる気になるから。

ということで、やましたひでこさんの断捨離本買いました。

本を増やしてどうする、と思ったけど、本当に必要なものだから、買っていいのよ、うん。

断捨離の道はまだまだ続く・・・・

タイトルとURLをコピーしました