Canon iP4700プリンタ置き台にくらしと生協オリジナルスリムデスクシリーズサイドシェルフを購入

プリンタ置き台にくらしと生協オリジナルスリムデスクシリーズサイドシェルフ

さて、パソコンを置く場所を確保したら、今度はプリンタ台を確保しなくてはなりません。

今回購入したのは、くらしと生協オリジナルスリムデスクシリーズサイドシェルフ。

パソコンデスクの隣に置き、上にCanon iP4700プリンタを置いて使用しています。

生協で買ったオリジナルスリムデスクシリーズサイドシェルフ

パソコンデスクと直角になる側に開口部がくるように置いています。

プリンターが置けるサイドシェルフ

サイズは、59.6×44.5×高さ73cmです。

意外とないちょうどいいプリンタ置き台

今回欲しかったのは、パソコンデスクの隣に置けて、パソコンデスクとほぼ同じ高さで、その下にはたっぷり本や書類を収納できるもの。

でも、普通に考えたら、そういうものはプリンタ台としては売られていません。

いわゆるプリンタ台として売られているのは、デスク下に収納できるようなもの。

でも、ふだんから日常的にプリンタを使っているので、そんなもんでは不便で仕方ありません。

だから、シェルフ的な何かをプリンタを置く台にしようと思ったのですが・・・

プリンタを置けるだけの天面のサイズがあるもの、というのがなかなかありませんでした。

パソコンデスクの幅を広いのを買うという手もありますが、それでは、収納力が少なくなります。

幅60cmで奥行きがあるものをちょっと違う角度で

散々さがして、やっと見つけたのが、このくらしと生協オリジナルスリムデスクシリーズサイドシェルフ。

高さが、パソコンデスクと1cmだけ違うのが、若干段差があって、アレですが、まあ、許容の範囲内ということで。

デスクの奥行きが60cmくらいなので、幅が60cmくらいで、奥行きがあるものを探しました。

本をとる方向がデスクに座った状態からだと、ワンアクション余分に必要ですが、普段あまり使わない本や書類を入れておけば、それは大丈夫かな、と。

プリンタも置ける本棚を探している方はチェックを。

ただし、生協組合員でないと買えないかも。

2016/12/18追記:販売終了になっちゃったかもです。

タイトルとURLをコピーしました