デスク周りが片付かない
やっとなんとか通常どおりの生活が始まっている管理人です。
しかし、家の中がまだ片づけきれなくて、すっきり生活しているというには、まだまだ遠い状況です。
スペースに対して、まだ物が多いのでしょうね。
さらに、断捨離する必要があるようです。
特に、現在どうにかしたいのがデスクと本棚周辺。
特に、この本棚前にものが積み上がってる状態をなんとかしたいと思っています。
収納スペースに対して、物が多いのが原因だとは思っています。
しかし、大好きな本もかなり処分しました。
現在本棚に残っている本は、まだ読んでない本とお気に入り本。
たくさんあるようですが、読書量が半端ないので、これでも本が少ないくらいです。
PDF化したい書類・楽譜
そこで考えたのが、とっとと捨てたいのはやまやまだけど、やむをえずとってある書類類。
こんまりさんの本とかでは、確か、書類は全捨てが基本!とありますが、とてもそこまでの境地に達することができません。
それならせめて、現物が必要なもの以外は、PDF化して、データとして保管すれば、棚もあくだろうと考えています。
さらに、わたしは大人になってピアノを習い始めて、こどもが小さい頃はわたしもレッスンを受けていました。
その関係で、好きな曲の楽譜を保管しています。
楽譜は、なかなか手に入らないことも多くて捨てれません。
これも、PDF化しておいておき、演奏したい時に印刷すればいいのではないかと思いました。
ここまで考えると、プリンタを複合機に買い換えようかと思いました。
候補にあがったのは、オートドキュメントフィーダがついて、原稿を次々に自動で読み込んでくれるEPSON カラリオの多機能モデル、EP-904Fか、EP-904A。
ざっと、WEBで機能一覧で確認した限りでは、だいたい搭載している機能は同じですが、EP-904Fには、カラーファックス機能があるようです。
EP-904Aには、カラーファックス機能がなくて、自動電源オフ機能が搭載されているのでしょうか。
うーん、カラーファックス機能はいらないから、EP-904Aでもいいかも。
フィルムスキャナが必要
しかし、ここで一つ問題が。
我が家には、いずれデジタル化したいと思っているネガフィルムがたくさんありまして。
今まで手をつけずに持っていたわけですが、これもじゃまなので、デジタル化したい、と思っています。
そうなると、複合機ではちょっと実力不足なのです。
ネガフィルムをスキャンしようと思うと、フィルムスキャナを買うか、エプソンかキャノンのスキャナの高位モデルを選択することになります。
管理人の購入候補にあがっているのは、GT-X970と、GT-X820です。
我が家にあるのは、主に35mmのネガフィルムです。
なので、それをスキャンする機能に限っていうと、GT-X970の方が、スキャン速度も速く、34mmストリップを一度に24コマスキャンできるようなので、候補にあがっています。
でも、GT-X820と比較すると値段が倍近く違うんですよね。
悩ましいところですが、40代にもなってくると、時間が大変貴重に思えますので、ここは、お金で時間を買う、というコンセプトで、ちょっと高いけれど、GT-X970を選択するべきか、と考えています。
スキャナまとめ
とりあえず、最終的に欲しいのは、コピーできる複合機なのですが、ネガフィルムをスキャンしてデジタル化してしまわないことには、前へ進まないので、買うなら、GT-X970が先でしょうか。
物をコンパクトにするにもお金がかかりますね。
捨ててしまえばいいのでしょうが、デジタル化したデータで写真集を作りたいので、がんばります!
追記:フィルムスキャンサービス
スキャナ買おうかなどうしようかなと思っていたら、フジフィルムのフィルムスキャンサービス見つけました。
これ、いいかも。もう、自分でやらずにまとめてどかっと、やってもらったらいい気がしてきた。