物を買うときは、捨てる時のことを考えてから買いましょう・・・

捨てるのに困った物

今回、引っ越しということで、今まで使わなかったものは、捨てるぞ!ということになったのですが、いざ捨てるとなると困る物が結構ありました。

たとえば、エアコンを自分で掃除するクリーナー。

よし、自分で掃除するぞ!と思ったのですが、もともとめんどうくさがりなのに、そんなこと自分でやるわけもなく、結局、家電量販店のエアコンクリーニングサービスに申し込み、エアコンクリーナーだけが手元に残りました・・・。

あと、大量に買ったけど、結局使わなかった消毒薬とか。

スプレー式の殺虫剤とか。

使わない蚊取り線香とか。

本当に、なんでこんな物買ったんだ?というものが、あとからあとから、もりもり出てきました。

とにかく1つずつ処理するしかない

それでも、放っておいてもなくならないし、新居へ持って行くのもいやだったので、ひとつずつ調べて、全部処分しました。

はあー!すっきり!

家が広く、そして、何年も住んでいると、どうにかしたいけど、たちまちどうにもできないものがどんどんたまっていって、気分的に重荷になってきますね。

引っ越しという強制力があると、どうにかこうにかやらなくちゃ!ということになるので、それもまた物を捨てるための1つの方法ではあるかもしれません。

捨てるのが大変なものは買わない

しかし、一番大事なことは、捨てる時大変そうだな、と思う物はよっぽど必要な物以外は買わない。

これにつきると思います。

ものの処分も無料ではできません。

処分費がかかるものもあります。

それがたくさん積み重なると、数万円単位になるやもしれません。

処分することにかかる手間が、使う便利さを上回るならそれは買うべきではないのでしょう。

断捨離でいうなら、断ですね。

いらないものは、入ってこないようにする。

今回の引っ越しでそれを痛感しました。

皆さんも、捨てるのが大変な物は買わない方が賢明です!

タイトルとURLをコピーしました